圧倒的な量で質を創り出していく── モールに特化した外部広告運用で、店舗売上を伸ばす

■ プロフィール

清水 大貴(しみず ともたか)
マネージャー

2018年から成果報酬型のアフィリエイト広告運用をスタート。
アプリインストール広告をメインに展開後、EC領域へ展開。
2025年のプライムデーでは、1日で1億7,000万円の売上を達成。
モールに特化した広告運用を用いて、ECの企業様をサポート中。

■ 「自社ブランドで出た結果を元にサービス展開」

──なぜDtoCの広告事業から、モールに特化したのか?

清水:
元々は、公式サイトを用いた通販会社様を主に支援しておりました。
ある時、自社ブランドでの販促施策の事例を確認していた際に、公式サイトでの収益増加とモールの売上上昇に非常に関連性があることに気づきました。

なぜ公式サイトへ誘導しているのに、ここまでモールで売れているのかが気になり、実際にお客様や潜在顧客へのインタビューを行いました。
改めてモールの市場シェア率の高さを感じ、「欲しいものが欲しい場所で買えた方がいいのでは?」と考え、モールに特化した外部広告サービスを展開するきっかけになりました。

■ 「EC SUPPORTERZは何が違うのか」

──ECモール支援がメインとのことですが、他の広告運用会社との違いは?

清水:
大きく2つあります。

1つ目は、Amazonアソシエイトで日々鍛錬を重ねているということです。
Amazonアソシエイトは成果報酬型広告であり、広告費を弊社が負担しているため、収益が合わなければ赤字になります。
その中で日々クリエイティブや媒体と戦い、結果を出し続けている点は非常に大きな強みです。

2つ目は、モールのコンサルティングを行っている点です。
モールの広告運用は指標が複雑で、モール自体の特性や知識があればあるほど運用に活かせます。
この領域に精通していることが、他社との大きなアドバンテージだと思います。

■ 結果が出るまで戦う

──自信があるポイントを教えてください。

清水:
クリエイティブの作成数と検証量には自信があります。
Amazonアソシエイトの運用では、1日90個のクリエイティブを新規で作成しています。
圧倒的な量で検証を繰り返し、広告媒体やトレンドの把握、最新アップデートを日々チームで共有しています。

私は、クリエイティブの数と使った予算の蓄積が、運用ノウハウを生むと考えています。
実際の数値を元に、とにかく検証を繰り返す姿勢が重要です。
この膨大な検証データを基に、クライアント様には勝ちパターンに基づいた仮説検証を行っています。

ご提案するクリエイティブの裏側には、運用メンバーの血と汗と涙が詰まっています。

■ CPAを3分の1まで改善!

──1番の成功実績を教えてください。

清水:
サービス開始直後からご支援しているヘアケア系クライアント様の商品で、
2025年7月のプライムデーにおける広告配信にて、最終日にCPA425円を達成しました。

当初はCPAが1,200〜1,500円台で推移していましたが、100通り以上のクリエイティブ×オーディエンス検証を1週間で実施。
高速PDCAにより、最終日で劇的な数値改善を実現しました。

商品力やプラットフォームの力もありますが、ここまで改善できたのはモール特化の戦略と徹底したクリエイティブ検証があったからこそです。
モールの特性を理解し始めてから、広告数値がどんどん改善されている実感があります。

■ モールをないがしろにしてはいけない

──EC業界全体に伝えたいことはありますか?

清水:
弊社もメーカーとしてスタートしたこのサービスですが、モールは本当に侮れません。

元々は公式サイト中心のビジネスモデルでしたが、モールの可能性に気づいてから社内で複数のモール展開サービスが誕生しました。
公式サイトで成果が出なかったメーカー様でも、モールに切り替えただけで売れるようになった事例は何度も見ています。

実際、日本国内でも楽天市場やAmazon、Qoo10などのモールは年々成長しており、それぞれ大きな市場規模を持っています。
担当者の方に「普段どこで買い物をしますか?」と聞くと、ほとんどの方がAmazonか楽天市場と答えます。

これは、業界を理解している方々でもモールを選ぶという事実であり、一般のお客様ならなおさらです。
現代は「欲しいものを欲しい場所で買える」便利な時代。
モールで購入できることが当たり前になった今、ユーザーが便利だと感じる方法で提供することが、時代に合った販売手法だと考えています。

■ 読者への一言

100%成功するマーケティング手法は存在しないと思っています。
弊社でも数々の失敗を経験しています。全力で取り組んでも、うまくいかないこともあります。

ただし、私たちは諦めません。成果を出すために最後まで戦い続けます。
持てる知識と能力を最大限活かして、クライアント様に貢献することを常に意識しています。

自分たちのレベルを常にアップデートしながら、共に歩むクライアント様に全力で恩返ししたい。
ご縁をいただけた企業様には、全力で支援いたしますので、ぜひ一度ご相談ください。