成長フェーズに合わせた支援が「最高」の成果へ── 「ユーザー視点」での改善から着実に売上を伸ばす

■ プロフィール

長谷川 聖文(はせがわ せいあ)
シニアコンサルタント

楽天市場を中心にECサイト運営のコンサルティングを行っており、
特にRPP広告やTDA広告を活用した広告運用が得意。
これまでに、楽天市場内でのSEO最適化や商品ページ改善を通じて、
売上最大化やROASの向上を実現。
楽天市場における運営経験と実績を活かし、ECビジネスの成長を日々サポート。

楽天市場・Amazon・Yahoo!・Qoo10などの売上改善・運用改善を担当。

■ 楽天市場の支援が得意領域

──様々なチャネルを支援されていますが長谷川さんの得意領域は何ですか?

長谷川:
最初に担当させていただいたのが、楽天市場の店舗様だったこともあり、楽天市場のご支援が一番の得意領域ですね。

楽天市場は、多様な広告メニューと独自のアルゴリズムが組み合わさった、非常にダイナミックなプラットフォームだと思っていて、
これを最大限に活かすためには、RPP広告やTDA広告の理解はもちろん、キャンペーン最適化や楽天の独自SEOを駆使した戦略が常に求められます。

私は、これまでの経験を基に、クライアントのブランド力向上や新規顧客の獲得、リピーターの増加を目指して、データ分析と高度な広告運用で具体的な成果を出してきました。

例えば、楽天スーパーセールやお買い物マラソンの際に、どの広告メニューを組み合わせることで、最大限の効果を引き出せるかをデータを基に検証し、最適化を行っていたりもします。
楽天市場の仕組みを熟知し、広告とページ改善をシームレスに連携させることで、クライアント様に大きな利益をもたらしてきました。

■ 「ユーザー」視点での戦略設計が重要

──支援で意識している大事な視点は何ですか?

長谷川:
そうですね。一番大事にしているのはユーザー視点で戦略を立てることですかね。
どれだけ、広告運用含め技術的な最適化を施しても、最終的には「お客様のニーズ」に応えることが最も重要かと思います。
クライアント様の商品やブランドをしっかりと理解し、その価値をお客様にどう伝えるかを考えています。

楽天市場内での商品ページのデザインやキャッチコピー、レビューの活用などはもちろん実施しているんですが、
特にアンケート調査などをさせていただきインサイト分析を実施することが多いですね。

常にユーザー視点での改善を心がけてご支援しています。

■ 「月商20万」⇒「月商1億」までに成長

──1番の成功実績を教えてください。

長谷川:
一番でいうと、育毛剤を中心に販売されている健康食品系のメーカー様のご支援ですね。
ほぼショップを立ち上げたタイミングでご支援させていただくことになったんですが、当時はまず転売商品が300商品ぐらいあったんで、転売を撲滅するのに苦労しましたね(笑)

転売を撲滅してからは、成長のフェーズに合わせて、実施する施策も常に変えてご支援していました。
例えば、初期の段階で行くと新規売上を作るために、当時、競合店舗様が実施していなかったマンガを活用をしたLPの実装をしました。
商品の説明を分かりやすくしたかったのと、LPの滞在時間を上げて理解度を深めてもらうのが目的で実施していました。

ちゃんと効果も数字に表れていて、実施前と実施後の5のつく日で検証したんですよ。
転換率を確認してみると、5~10%上昇していて売上UPに繋がりましたね。

そこから、リピーターを育成しないといけないフェーズであれば、ステップメールの構築やLINEでの配信強化などのCRM施策の強化もあり
当時月商20万ほどの売上だったのですがそこから月商1億まで伸ばすことができました。

この事例で特に重要だったのは、楽天市場内での広告戦略と商品ページの最適化でした。
楽天市場の仕組みをしっかり理解し、最適なタイミングでの広告配信や、ターゲット層に合わせたメッセージ配信が功を奏しました。
また、定期的なリピーターの獲得提案が、安定した売上に繋がったことも大きな成果です。

■ 「継続的な施策の実施」と「最適化」

──コンサルタントとしてのこだわりはありますか?

長谷川:
色々あるんですが、特にこだわっているのは継続的に施策を積み重ねて最適化をし続けていくことですね。
正直いきなり売上が上がる施策って中々ないと考えているので、どれだけ地道に施策を継続するかが非常に重要だと思ってます。

私は、一度施策を実行したら終わりではなく、常に改善の余地があると考えています。
EC業界は日々変化しており、特に楽天市場のようなモール型プラットフォームでは、アルゴリズムの変更や消費者のトレンドの変化などが頻繁に起こります。

そのため、クライアント様には、定期的な改善の仕組みを導入し、中長期的な視点でクライアント様を成長させるためのサポートをしています。
データ分析とA/Bテストを活用し、常に最適な状態を保つことを目指しています。

■ 「経験値」「一気通貫」「課題感にアプローチ」

──EC SUPPOTERZの強みを教えてください。

長谷川:
3つありますね。

1つは、自社のECメーカーの運営もやっているので、単なるコンサルではない、実践に基づいた本当に使えるノウハウを提供している点ですね。
現場で培った経験をもとに、具体的な解決策をご提案してクライアント様の課題点にフルコミットしてご支援しています。
自社ブランドでは単月月商2億円、年商では20億円弱までの成長を実現し、様々なモールで賞も受賞しております。

2つ目がEC事業に関わる業務をワンストップですべてご対応している点です。
企画・制作・集客・運用・改善まで、必要なリソースが全て揃っています。
一気通貫でご支援させていただくことで、よりスピーディーな運用が可能となり改善までのアプローチを迅速に実施し、売上UPのご支援をしています。

また、事業フェーズ、成長フェーズに合わせたご提案は勿論、インフルエンサーマーケティングやライブコマースなど、
最新の手法も含めて、お客様の課題に最適なソリューションをご提案している点もEC SUPPOTERZの強みですね。

自社で先行的に試験をした様々な施策でクライアント様のEC事業の成功確度を高めるご提案をさせてもらってます。

■ 読者への一言

EC市場は年々加盟店が増加しており、かつ人口も減少傾向にあります。
なので、ユーザーとの接客機会が非常に重要で競争も激しいですが、その分大きなチャンスもあります。

ECモールは、上手く戦略を立てれば短期間で結果を出すことができる可能性を秘めてます。
データに基づいたアプローチと、ユーザー視点での改善が鍵です。
私たちはそのサポートを全力で行っていきますので、ぜひ一緒に成長していきましょう。

EC SUPPOTERZでは、現状の課題感をヒアリングしながら無料で店舗診断も実施しております。
どんな些細な悩みでもヒアリングさせていただければと思いますので、少しでも興味・関心がございましたらご相談をお待ちしております。